冷房病(クーラー病)対策

梅雨入りもまだだというのに関東近郊は急に暑くなって、電車もオフィスでも冷房をつけるようになりましたね。ただでさえ「気温が急激に上がって体がついていかない」と感じるのに、さらに屋内では「冷房が効きすぎている」となると体調不良が心配です。今回はこれから夏に向けて起こりうる、「冷房によって体が冷えることによる体調不良」・いわゆる「冷房病」とその対策についての記事です。

冷房病というのは、クーラーなどによって身体が冷やされたことによって毛細血管や汗腺に異常事態がつづき、自律神経が乱れて身体にさまざまな症状を起こすことを指します。「冷房病」とは正式な病名ではなく、このような状況で起こる体調不良をそう呼んでいるだけで、冷え症の一種とも考えられます。
「冷房病」の具体的な症状は、体の冷え,むくみ,疲労感,肩こり,頭痛,神経痛,腰痛,腹痛,食欲不振,便秘,下痢,頻尿,不眠,鼻炎,月経不順 などです。心当たりがおありですか?

人間の体温は自律神経(交感神経と副交感神経)によって、常に一定に保たれています。春から夏へ、気候が少しずつ変化していく間に、暑さに備えて私たちの体は自律神経を調節して熱を外に逃がす準備を進めています。季節の変わり目に体調を崩しやすいのも、この自律神経の調節が難しい時期だからです。

自律神経によって体が熱を逃がしやすい状態になっている時期に冷房のなかにいると、冷房からの冷たい空気によって体表から体の熱が余計に奪われます。この状況下で熱が奪われないように毛細血管は収縮して血流量を減少させるので「冷え性」のようになります。同時に汗腺も汗が出ないようにします。さらにこのような体の状態で温度の高い屋外に出ていくと、今度は体から熱を放出するために急激に血管を拡張させ、汗腺も開いて汗を出そうとします。自律神経は、5℃以上の急激な気温変化にすぐには対処できません。こうして体は混乱し、自律神経のバランスが崩れていってしまうのです。

暑い中での仕事は明らかに効率が下がりますし、熱帯夜には眠ることもままならないことがありますので、「冷房が悪い」とはとても言えませんが、暑い季節に常に冷房の中に身を置いていることは、私たちの体がもつ体温調節機能を弱らせていくということも覚えておいてください。

以上のことから、「冷房病」対策としておすすめなのは、
●自律神経の機能を整える行為全般:早寝早起き,正しい呼吸,ストレスの回避など。
●冷房の設定温度を調節し外気温との差を5℃以内にする。難しければ、せめて何かを羽織ったり風向きを調節したりして冷風が直接皮膚に当たらないようにする。
●軽く汗をかく程度の運動をするなど、自分の体の体温調節機能を刺激する。

スターカイロで施術を受けることもおすすめです。交感神経と副交感神経のバランスを整えるお手伝いや、過剰に緊張した筋肉が緩み血行が良くなることなどでお役に立てるはずです。
(M)


→このページのTOPへ
スターカイロ ブログ カテゴリ 最近の記事 月別アーカイブ
 
LINE 友だち追加 日本カイロプラクターズ協会認定 当院はJAC(日本カイロプラクターズ協会)の
認定治療院に指定されております

完全予約制
予約について詳しくはこちら

リピーターとご紹介が多いのには
理由があります!

クーポンはこちら 対応クレジットカード

スターカイロ ブログ 妊娠までの準備、妊娠中の整体(マタニティ整体)、そして産後の骨盤矯正などのケア 治療体験談 患者様の声 症例報告 症例数 地域no.1 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ
取材協力・メディア掲載 アクセスマップ
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル5F (507)
メールでのお問い合わせ