[Topic]お尻や足(脚)のしびれ 梨状筋症候群 中小殿筋症候群

お尻、あるいはお尻からさらに太ももの後ろやふくらはぎにしびれが出ると、「坐骨神経痛」という病名が真っ先に浮かぶのではないでしょうか。
坐骨神経痛とは、腰の背骨から出て殿部を通り足にかけて伸びている「坐骨神経」が圧迫や刺激を受けることによって現れる痛みやしびれなどの症状のことを指します。多くの場合、腰痛に続いてお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれが出るだけでなく、痛みによって歩くことが難しくなったり麻痺が起こったりすることもあります。
このような症状を起こす坐骨神経を圧迫・刺激している原因は「腰椎椎間板ヘルニア」や「腰椎脊柱管狭窄症」であることがほとんどなのですが、中には“整形外科で検査してもらったらヘルニアも狭窄もないと言われた”にもかかわらずしびれや痛みが出ていることがあります。

そのような場合に坐骨神経を刺激しているのは「梨状筋」である可能性があります。
梨状筋は、坐骨神経が出てくる骨盤(仙骨)の出口のところに付着している筋肉で、深いところにある筋肉との間で坐骨神経の通りみちを作っています。通常は柔軟な筋肉なので問題ないのですが、急にジョギングを始めたり、骨盤がゆがんだりすることでこの梨状筋がかたくなり、坐骨神経を圧迫して痛みや痺れが現れることがあるのです。これを「梨状筋症候群」と言います。
梨状筋症候群によるしびれや痛みは、長時間座っているとき以外にスポーツで出現したり、股関節を外旋 (つま先を外に向ける動き)すると症状が強くなったりします。

また、坐骨神経痛のようにお尻や太ももに症状が出ているにもかかわらず、ヘルニアも狭窄も梨状筋も坐骨神経を刺激していない場合もあります。長時間立っていることでその痛みやしびれが再現されたら「中小殿筋症候群」による症状である可能性が高いです。
中小殿筋は骨盤から股関節の外側に付着していて、股関節を外転(脚を横に開く動き)したり立っている時に体を支えたりするときに使われる筋肉で、坐骨神経を圧迫する位置にはありません。ですから、中小殿筋症候群の場合は坐骨神経の刺激とは関係なく、坐骨神経痛と似たような部位に症状が出るということです。症状が後ろではなく外側に出ることも多いです。

梨状筋に問題がある場合も、中小殿筋に問題がある場合も、カイロプラクティックによる矯正が有効です。
筋肉の付着部や、筋肉に神経をおくっている腰や骨盤の関節を矯正することでこれらの筋肉のかたさなどの問題が改善するので症状が出なくなっていきます。
椎間板や脊柱管に問題が見当たらない場合、病院ではブロック注射による痛み止めや「安静にしてください」と言われるくらいのようです。梨状筋症候群はTV番組で取り上げられたこともあり、ストレッチの指導などをしてくれるところもあるそうですが、カイロプラクティックの矯正で筋骨格系の問題をただして負担を少なくすることで早期の改善と再発防止にもつながりますのでぜひご相談ください。
(M)


→このページのTOPへ
スターカイロ ブログ カテゴリ 最近の記事 月別アーカイブ
 
LINE 友だち追加 日本カイロプラクターズ協会認定 当院はJAC(日本カイロプラクターズ協会)の
認定治療院に指定されております

完全予約制
予約について詳しくはこちら

リピーターとご紹介が多いのには
理由があります!

クーポンはこちら 対応クレジットカード

スターカイロ ブログ 妊娠までの準備、妊娠中の整体(マタニティ整体)、そして産後の骨盤矯正などのケア 治療体験談 患者様の声 症例報告 症例数 地域no.1 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ
取材協力・メディア掲載 アクセスマップ
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル5F (507)
メールでのお問い合わせ