タグ: しびれ, 大腿の痛み
「左太もも痺れ、つるような痛み」(40代男性 デスクワーク)
5日前に重い物を持って上体を捻ったときに左の太ももの前と外側につるような痛みが出た。鍼灸ともみほぐしを受けたが変化がない。起床時は痛みが強く、一度前かがみになった姿勢で自分で太ももを揉みながらゆっくり伸ばさないと痛くて立てない。歩行運動自体は問題ないがしばらく歩くと前面の張りが強くなる。座ると落ち着き、デスクワーク中は痛くならない。
<初回来院時の状況>
立って腰を反らすと痛みが再現されるが、腰部神経根症状を誘発する徒手チェックは陰性。筋肉の萎縮や運動の異常もみられない。立位で骨盤が左前・右後ろにねじれたような姿勢になっていて、左大腿前面の筋肉が右と比べて張っている。左の足を後ろに引く(股関節を伸展する)ともっとも痛みが強くなる。
<施術内容及び経過>
骨盤の“ねじれ”を改善する方向に矯正すると大腿前面の過緊張がリラックスした。代償性に生じたと考えられる腰椎の“ゆがみ”も矯正をおこなって股関節周囲の筋肉のバランス改善をめざした。およそ1週間おきに継続して矯正をおこなううちに痛みは徐々に減少、5回めにはほぼ消失した。
<担当者コメント>
骨盤や腰椎部の“ゆがみ”によって骨盤の前側で大腿(太もも)の筋肉が硬くなったり感覚の神経が圧迫されたりしていたために生じた痛みではないかと考えられます。腰を反らしたり捻ったりすることで痛みが出ると腰部の神経根の障害が疑われますが、末梢の神経(大腿神経や外側大腿皮神経)の障害のケースもあり、軽度であると骨盤や腰椎の関節の“ゆがみ”を矯正することで改善する場合があります。
(M)
№H03824
- 「左太もも痺れ、つるような痛み」(40代男性 デスクワーク)
- 「脊柱管狭窄症 腰痛 しびれ」(30代女性 事務職)
- 「脊柱管狭窄症 尻から足までの痛み」(50代女性 主婦)
- 「坐骨神経痛…左腰から足首あたりまでの痛み」(40代女性 保育士)
- 「腰痛と下肢(足の裏まで)の坐骨神経痛」(20代女性 デスクワーク)
- 「左臀部から左太もも裏のつっぱる痛み」(30代男性 胚培養士)
- 「脊柱管狭窄で右足にしびれと痛み」(70代男性 定年後 趣味ゴルフ)
- 「腰痛と右足外側のしびれ」(30代男性 研究職)
- 「右おしりの痛み(臀部痛)と右ふくらはぎの重さ」(40代女性 薬剤師)
- 「腰椎椎間板ヘルニアによる右臀部痛と足のしびれ」(30代男性 会社員)
- 「左腰から足先までのしびれ」(30代男性 デスクワーク)
- 「脊柱管狭窄症による間欠性跛行 足のしびれ ふくらはぎの吊り」(40代男性 会社員)
- 「脚の痛み 脛ふくらはぎの外側」(40代男性 歯科医師)
- 「腰部椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛(でん部痛 足のしびれ)」(50代男性 会社員)
- 「歩行中 起床時の臀部痛と下肢のしびれ 脊柱管狭窄症」(70代女性 主婦)
- 「ぎっくり腰 すねのしびれ(感覚が過敏)」(40代男性 会社員)
- 「激しい腰痛としびれで一人で歩けない」(70代男性 自営業)
- 「しびれと重さ 腰部椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛」(20代男性 プロダンサー)
- 「歩くとしびれと痛み 腰椎脊柱管狭窄症」(60代男性 コンサルタント)
- 「腰痛 臀部痛 下腿と足底のしびれ」(50代男性 医師)
- 「足のしびれを伴う腰痛 腰部椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛」(20代男性 飲食業)