タグ: ,

「左腕がしびれる」(40代男性 デスクワーク)

1ヶ月くらい前から、首を動かしたり体勢を変えたりしたときに左上腕から親指にかけてビリビリとしたしびれが走る。普段は鍼灸でメンテナンスを受けているが、今回のしびれの症状は改善しない。常にしびれているわけではなく姿勢が悪くなると出やすい気がしてカイロプラクティックを受けに来た。

初回来院時の状況

頚胸移行部(首の付け根部分)が後部に突出して頭が重心線の前方に位置するいわゆる“首猫背”の姿勢になっていて、頚部の可動性が制限されている。頚部伸展(首を反らせて顔が上を向く動き)で主訴の左腕のしびれが出現する他、頚部〜上腕骨近位部の筋肉のいくつかは力を入れると軽度のしびれが生じる。肩の可動制限や上肢の運動低下はみられない。

施術内容及び経過

頚胸移行部の可動制限を改善する方向にアジャストメント(カイロプラクティックの矯正)をおこなうと、上を向いたときに走るしびれが出なくなった。日常生活の中でしびれの出る頻度が下がったが、デスクワークをしていると夕方にかけてまだしびれが出るとのことなので、頚部〜上肢帯の筋肉(軟部組織)の過緊張に対する矯正と緩和操作と腰部骨盤部の矯正も併せておこない、頭頚部を支える筋肉のバランスと姿勢の改善を目指した。2週間おきに3回の施術でしびれは激減し気にならないほどになった。

担当者コメント

頭頚部の可動制限や変位などのいわゆる“ゆがみ”によって、首を反らせたときに頚椎の関節そのものやあるいは頚部の軟部組織などによって神経を軽度圧迫してしまうような状態になっていたと考えられます。
ご本人も気にしていらしたように、首のふとした動きでしびれが出てしまうような不良姿勢のまま過ごしてしまうことで首の骨や、椎間板や筋肉などの軟部組織の変性などが生じて神経を常に圧迫し傷付けてしまうリスクが高くなりますので、その手前で改善のお手伝いをすることができて良かったです。
(M)
№H21325

→症例報告のトップページに戻る

カテゴリ タグ ぎっくり腰 しびれ めまい パフォーマンス 予防 側弯症 全身 医療関係者 四十肩・五十肩 坐骨神経痛 姿勢 寝違え 急性腰痛 有名人 椎間板ヘルニア 猫背 産後 股関節痛 肩こり 肩甲骨 肩痛 背中の痛み(背部痛) 腰痛 膝痛 自律神経 頚部痛(首の痛み) 頭痛 首こり 骨盤のゆがみ 骨盤矯正
 
LINE 友だち追加 日本カイロプラクターズ協会認定 当院はJAC(日本カイロプラクターズ協会)の
認定治療院に指定されております

完全予約制
予約について詳しくはこちら

リピーターとご紹介が多いのには
理由があります!

クーポンはこちら 対応クレジットカード

スターカイロ ブログ 妊娠までの準備、妊娠中の整体(マタニティ整体)、そして産後の骨盤矯正などのケア 治療体験談 患者様の声 症例報告 症例数 地域no.1 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ
取材協力・メディア掲載 アクセスマップ
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル5F (507)
メールでのお問い合わせ