[Topic]膝の痛みの原因~骨盤の歪み~
膝の痛みの原因にはいくつかありますが、骨盤の歪みからくるものがその一つです。スポーツをしている人や、最近になって運動するようになった人に多くみられます。レントゲンでは「骨に異常なし」で、負荷の積み重ねや動かしたときに症状が出てきます。ランニングやマラソン等、長距離を走っていると途中から痛みが出てくるパターンが、負荷の積み重ねによるものです。また、しばらく運動していなかったけれど再開してみたところ、膝にきたというのもよくあります。
さて、骨盤の歪みが原因になっていると、どうして膝に症状が現れるのでしょうか。なぜならば骨盤に歪みがあると、相対的な足の長さが左右で違ってきてしまうからです。すると片足が長くなっている分、無意識にどこかで長さを調節しています。その調節を膝でしている場合、積み重ねによって同じ側に負担がかかり症状となってあらわれるのです。
カイロプラクティックでは、この骨盤の左右差を検査で見つけ出し、左右差のない状態に調節していきます。そのとき、骨盤の関節にアプローチすることもあれば、骨盤の上に位置する腰椎にアプローチすることもあります。その両方に調節が必要なこともあります。その人の全体のバランスの中で、どこにアプローチをすると効果的かをしっかり検査してから行っていきます。また、筋力が弱っていることもあります。その場合、カイロプラクティック矯正で神経の働きが整ってから、弱っていた筋肉を強化するとさらに効果的です。
骨盤の歪みを正して、膝の痛みから解放されましょう!
まとめ
・骨盤の歪みで、膝が痛くなることがある
・骨盤や腰椎をカイロプラクティックで正す
・その上で、筋肉を強化していくとさらに効果的
(G)