秋になると食欲が増すのはなぜ?

「食欲の秋」と言われているとおり、秋は実りの多い季節でもあり、夏が終わって涼しくなってくると 「食べたい」気持ちが増す人が多いようです。
なぜ「秋」に食欲が増すのでしょうか? 食欲にかかわる要因はさまざまあって、それらが複雑に絡みあっているので単純ではありませんが、多くは「自然」と「自律神経」とに関係しています。いくつか具体的なものを挙げます。

●セロトニン分泌低下
セロトニンは消化管(腸)と血液中(血小板内)と脳に存在する物質で、人体では主に、生体リズム・神経内分泌・睡眠・体温調節などに関与しており、食欲の調整にも深く関わっています。
梅雨の時期にも記事にしましたが、セロトニンは日の光を浴びると分泌量が増え活性化します。夏から秋になると、日照時間が少なくなり、日差しの明るさも低下してセロトニンの分泌量が減ってしまいます。

日光にあたる以外に、セロトニン分泌量を増やす方法は、糖質,乳製品,肉類を食べることや睡眠をとることです。秋になると食欲が増すのは、たくさん食べることで分泌量の減ったセロトニンを増やそうとするからではないかと言われています。

余談ですが、脳内のセロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれており、神経伝達物質として働き、意欲や自発性,理性を高めるほかに不安や痛みを抑制していますので、秋は少しセンチメンタルな気分になることにも関係がありそうです。

●気温の低下による基礎代謝の変化
気温が下がると、私たちのからだは体温保持のために基礎代謝が上がるようにできています。
基礎代謝が上がれば、それだけエネルギーを多く使うため、その分を補給しようとしてお腹がすくという理屈です。

その他にも、「夏バテ気味で低下していた胃腸のはたらきが回復するから」,「自然界では食べ物を得にくくなくなる冬に向けて秋のうちに食べて身体に蓄えておくため」などの説が秋に食欲が増す原因として挙げられます。

スターカイロではカイロプラクティックの施術で背骨にアプローチし、自律神経をととのえたりセロトニン不足と関係のある体と心の緊張を緩めたりするお手伝いをさせていただきます。
また、背骨をととのえてきれいな姿勢を保っていると、それだけで代謝がアップします。食べている姿が美しいというだけでなく、猫背で食べているよりも食べながらより多くのエネルギーを消費できるのです。食欲が増してたくさん食べてしまったらその分消費できると健康的ですね。
(M)


→このページのTOPへ
スターカイロ ブログ カテゴリ 最近の記事 月別アーカイブ
 
LINE 友だち追加 日本カイロプラクターズ協会認定 当院はJAC(日本カイロプラクターズ協会)の
認定治療院に指定されております

完全予約制
予約について詳しくはこちら

リピーターとご紹介が多いのには
理由があります!

クーポンはこちら 対応クレジットカード

スターカイロ ブログ 妊娠までの準備、妊娠中の整体(マタニティ整体)、そして産後の骨盤矯正などのケア 治療体験談 患者様の声 症例報告 症例数 地域no.1 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ
取材協力・メディア掲載 アクセスマップ
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル5F (507)
メールでのお問い合わせ