斜角筋:首コリ 腕痛 肩甲間部痛の原因になりやすい筋肉

首のコリは、首の後ろ側だけでなく前のノド側や横のスジにも感じることが多いと思います。それと合わせて更に肩甲骨の内側も痛いとか、腕から手指まで広い範囲がしびれている感じがするということがあると、いよいよ斜角筋に問題が起きている可能性が高いと考えられます。

斜角筋は頚椎(の横突起)から始まって上部肋骨に停止している筋肉で、微妙に走行の異なる前,中,後の筋肉線維があり、いずれも主に頚部側屈(首を横に倒す動き)と第1肋骨(前中)および第2肋骨(後)の挙上(呼吸補助・努力呼吸など)に作用します。

側屈ということは、首を傾ける側の斜角筋は収縮して反対側は伸張するということになり交互に行うとバランスが良く保てるのですが、この動きは日常生活でほとんどすることがないと思います。
現代の生活の中では斜角筋は、うつむきがちになったり前に突き出したりする頭を支えるために常に両側緊張している時間が長く、いわゆる「固く」なりやすい筋肉なのです。それ故に斜角筋は「圧迫,絞扼する筋肉」と言われています。

胸郭出口症候群という首から腕や手までのしびれが起こる病気があり、これには上肢の神経(腕神経叢)や血管(鎖骨下動脈)が絞扼・圧迫を受ける場所によって3つの原因がありますが、その1つは前斜角筋と中斜角筋の間で起こる(斜角筋症候群)ものです。このときの痛み・しびれは尺側(小指側)に出ます。

さらに、前斜角筋と中斜角筋は筋肉に硬結が生じるとその関連痛として橈側(親指側)の痛み・しびれを起こします。
中斜角筋はイレギュラーで、関節の向きの関係でほとんど側屈の動きをしない上部頚椎(C1,C2)にも付着しています。さらに、歯ぎしりによって緊張しやすい肩甲舌骨筋が中斜角筋の表層で交差しています(末梢側1/3浅部)。そのため、後頭下筋群(後頭部のすぐ下にあるいくつかの細かい筋肉)や肩甲舌骨筋の緊張の影響も受けやすいと考えられます。

肩甲間部(肩甲骨と背骨の間・肩甲骨の内側)にトリガーポイントの関連痛が出やすいのは後斜角筋です。首の伸展(後ろに反らす動き)にも少し関わっている筋肉で、後斜角筋に問題があるときは首の伸展制限が出ていることが多いです。

斜角筋の問題はどのパターンでも、付着部や支配神経の観点から頚椎の関節に問題が起きているはずです。
前,中斜角筋は特にC2〜C6、後斜角筋 は主にC5〜C7のサブラクセーション(カイロプラクティック的ゆがみ)があるためにその影響を受けて、過緊張や圧迫,絞扼やトリガーポイントなどの問題を生じていると考えられますのでアジャストメント(カイロプラクティックの矯正)をおこなって改善を目指します。
(M)


→このページのTOPへ
スターカイロ ブログ カテゴリ 最近の記事 月別アーカイブ
 
LINE 友だち追加 日本カイロプラクターズ協会認定 当院はJAC(日本カイロプラクターズ協会)の
認定治療院に指定されております

完全予約制
予約について詳しくはこちら

リピーターとご紹介が多いのには
理由があります!

クーポンはこちら 対応クレジットカード

スターカイロ ブログ 妊娠までの準備、妊娠中の整体(マタニティ整体)、そして産後の骨盤矯正などのケア 治療体験談 患者様の声 症例報告 症例数 地域no.1 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ
取材協力・メディア掲載 アクセスマップ
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル5F (507)
メールでのお問い合わせ