[Topic]呼吸と体幹 姿勢
女性誌anan No.2046において「呼吸と体幹。」という特集記事が掲載されています(こちらのページで試し読みができるようです)。
こちらの記事にも書いてありますが、呼吸は私たちの健康を支える生命活動の基本であり、「正しい呼吸」が身につくと、心と体が整います。
その呼吸に使う筋肉と姿勢を保つ筋肉は共通していて、それこそが体幹の筋肉なのです。
深呼吸をしてみてください。
・がんばらないと息を吸えない
・息を深く吸うことができない
・息を吸うとお腹がへこみ、吐くときにお腹が膨らむ
上記のようなことがあるあなたは、猫背、首や肩のコリ、反り腰、出っ腹などに心当たりがあるのではありませんか?これだけでも「正しい呼吸」と「正しい姿勢」の関係を感じられると思います。
この場合「体幹を鍛える」ことで姿勢と呼吸が整ってくると考えられます。
「体幹を鍛える」というと、お腹や腰など胴回りの筋肉を鍛えるというイメージがありますが、実はそれだけではありません。体幹とは「頭と手足を除いた胴体部分」つまり、「胸から骨盤部分まで」のこと。そう、「骨盤と背骨全体」を含む部分をさします。
「体幹の筋肉」は、背骨や胸郭を支え、動かします。胸郭とは肺や心臓などを囲っている肋骨や背中部分の背骨などの骨で構成されているフレームのことで、この胸郭の柔軟性が「正しい呼吸」にとって重要です。
「体幹の筋肉」を鍛えようとしたとき、日頃の長時間の同一姿勢や運動不足などによって背骨や肋骨や骨盤などの関節が固く動かしにくくなっていると、本に載っているトレーニングがうまくできなかったり、その成果が出にくかったり、体が痛くなったりしてしまう可能性があります。
仕事などが忙しく、日常的に体を動かせていないなと思ったらスターカイロがお役に立てると思います。
カイロプラクティックは固い関節を動かすだけでなく、体幹の筋肉と関係の深い背骨の関節を矯正することで姿勢や呼吸を良い状態に戻すことを目的とした施術法です。
(M)