ノドのつかえ、詰まり感
風邪をひいているわけでもないのに、ノド(喉)に詰まりのようなつかえのような違和感がある。
喉周囲の腫れや痛み、発赤などの炎症は見られず、甲状腺の腫れや圧痛、周囲のリンパ節の腫れなどもなし、声がかすれているわけでもない……病院で診察を受けて特に異常はなく、ストレス症状ではないかというような診断をされたら、カイロプラクティックがお役に立てそうです。
喉の違和感という訴えがあった場合、カイロプラクティックでチェックするのは主に頚椎ですが、喉に違和感が出ているときは、頭蓋,顎関節,舌骨,肩甲骨など、首から肩にかけての広い範囲に影響が出ていることがあります。
顔や首や喉の周囲には細かい筋肉がいっぱいあって、周囲の骨がそれらの筋肉によって連結し、顎口腔系と呼ばれる運動連鎖を持って互いに連動しているからです。
喉の違和感は確かにストレス症状として出現しやすいと言われていますが、 頚椎とその周囲の顎口腔系システムに実際にトラブルが生じているケースが少なくありません。
顎口腔系システムでのトラブルは、人それぞれの仕事内容や生活習慣、姿勢などによって、喉の違和感や、顎の痛み、首の痛みや肩こりなど、さまざまな症状を引き起こします。複数の症状が現れることもあります。
肩こりが原因で顎口腔系にトラブルが出ているというケースもあり、もちろんその場合もカイロプラクティックの施術は有効です。頚椎や胸椎の矯正をメインに肋骨などの周囲の関節へもアプローチして肩こりと喉の違和感を軽減させるトリートメントをおこないます。
喉の違和感は場合によってはアナフィラキシーや、甲状腺、気管、食道、声帯などに病変があるために出現しているケースもありますので、息がしづらい、何も飲み込めないほどの激しい喉の痛み、アレルギー、唇や顔の腫れ、発熱など風邪のような症状、声のかすれが続いている、痰に血が混じる、魚の骨などの異物が刺さった、首に以前はなかったしこりがあるなどといった症状が出現した場合は、早急に専門医を受診してください。
(M)