便秘

便が出ない状態のことを一般に「便秘」と言います。程度は人それぞれで、「一日便が出ないだけでお腹が張って苦しい」ということもあれば、「一週間出ておらずお腹は苦しくないが肌荒れがひどい」などなど便秘の期間や現れる症状も違います(便秘に関する定義はいくつかあり、日本内科学会の定義では、「便秘とは3日以上排便がない状態または毎日排便があっても残便感がある状態」とされています)。

便秘には、便が作られる過程や排便のはたらきに問題がある「機能性の便秘」と、大腸そのものに問題がある「器質性の便秘」とがあります。
器質性の便秘とは、大腸がんや炎症、腸閉塞や手術後の癒着などが原因となって消化管に通過障害が起こっているケースです。血便、激しい腹痛、嘔吐などをともなうのであればこちらの可能性が高くなるのですぐに病院へ!

機能性の便秘は、原因によって以下の三つに分かれます。
1.弛緩性便秘:大腸の運動が低下したために起こる便秘。腸管の緊張が緩み、便を押し出す蠕動(ぜんどう)運動が十分に行われないために大腸内に便がとどまり、水分が大腸壁から吸収されて便がカチカチに硬くなります。排便時いきみの際に必要な腹筋や横隔膜の力が弱って収縮がうまくできないケースもあります。
2.痙攣性便秘:自律神経が乱れることによって腸管が過緊張を起こし、便がうまく運ばれなくなることによる便秘。ストレスや過敏性腸症候群などが原因となり、うさぎのフンのようにコロコロとした便になるのが特徴です。このタイプの便秘の人は下痢と便秘が交互に繰り返して起こることがあります。
3.直腸性便秘:便が直腸に到達しても排便反射が起こらず、直腸に便が停滞してしまう状態のことです。排便を我慢することが原因となります。

1の弛緩性のケースが便秘の中で最も頻度が高いです。腸管の蠕動運動も腹筋や横隔膜によるいきみ運動も、筋力が必要です。特に、腹筋が弱いと便秘になりやすいです。一般的に男性より女性、青年より高齢者の方が腹筋が弱いので便秘になりやすい傾向があります。(また、プロゲステロンという女性ホルモン(黄体ホルモン)によって便からの水分の吸収が多くなったり腸の蠕動運動を抑えられたりするので月経前は便秘になりやすいです。)

弛緩性の便秘の場合、腹筋あるいは横隔膜に関係する胸~胸腰部の背骨の矯正をおこなうことで改善することが期待できます。
2の自律神経の乱れによる便秘は、主に骨盤神経(副交感神経)や下腹神経(交感神経)に関係する腰部~骨盤にゆがみがある可能性が高いです。
便秘の改善には適度な運動やバランスの良い食事がもちろん大切ですが、背骨からのアプローチも可能ですのでご相談ください。
(M)


→このページのTOPへ
スターカイロ ブログ カテゴリ 最近の記事 月別アーカイブ
 
LINE 友だち追加 日本カイロプラクターズ協会認定 当院はJAC(日本カイロプラクターズ協会)の
認定治療院に指定されております

完全予約制
予約について詳しくはこちら

リピーターとご紹介が多いのには
理由があります!

クーポンはこちら 対応クレジットカード

スターカイロ ブログ 妊娠までの準備、妊娠中の整体(マタニティ整体)、そして産後の骨盤矯正などのケア 治療体験談 患者様の声 症例報告 症例数 地域no.1 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ
取材協力・メディア掲載 アクセスマップ
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル5F (507)
メールでのお問い合わせ