タグ: しびれ, 医療関係者, 腰痛, 臀部痛
「腰痛 臀部痛 下腿と足底のしびれ」(50代男性 医師)
1か月前にぎっくり腰になり、以来腰痛は軽減してきたが臀部痛と足底のしびれがある。靴下を履く動作などで誘発される。レントゲンで下部腰椎の椎間が狭くなっていると言われ、痛み止めとビタミンを飲んでいる。日常ではコルセットを着用している。
初回来院時の状況
腰部から背中全体にかけて軽度の構造的側弯がある方で、腰部は腰椎前弯が失われ腰仙部(腰の一番下で骨盤と背骨の間)にストレスが集中するような姿勢をしている。椎間板の問題を疑うような整形外科学検査では全て陰性を示すが、腰部を伸展し腰仙部にストレスを掛けるような検査では腰痛から下肢のしびれまで陽性を示す。また体幹の右回旋でも下肢症状陽性を示す。
施術内容及び経過
検査から明らかなように下部腰椎の問題(サブラクセーション)が疑われる。レントゲンでも観られたように椎骨と椎骨の間が狭くなり、そこに左回旋変位が加わった為に神経の出口が狭くなり、そこを強調すると症状が誘発される状態であると考えられた。
同部位の矯正と共にそこにストレスを掛けていると思われる他の部位にも動きを付けるように矯正を加えて行く。平均週一回の通院を行い、1回目の施術で腰痛はなくなったが踵辺りにしびれ(痛み)が残ったとの事。2回目以降は症状が軽減した為、痛み止めなどの薬は飲む事をやめたとの事。4回目終了後からは生活レベルでは症状は出なくなったが、ストレスを強く掛けるとまだ症状が出るとの事。その後は徐々に間隔をあけ月1回程度のメンテナンスで概ね症状は出なくなった。
時に腰部が非常に疲れた後などに強いストレスを掛けると若干症状を感じる事があるとの事。
担当者コメント
上下の背骨と背骨の間から神経が出てきますが、椎間板ヘルニアでなくてもその隙間が狭くなると神経症状が出る事があります。この方は医師ですのでその辺はよくご存知で、それに対する治療法としてカイロプラクティックを選択して頂けた事は同じ医療に携わる者として大変光栄に思っております。
カイロプラクティックを受診される医療従事者の方は意外と多く、このようなことの積み重ねがカイロプラクティックだけでなく医療界全体の今後に大いに役立つと思っております。(T)
№C83911
- 「左太もも痺れ、つるような痛み」(40代男性 デスクワーク)
- 「脊柱管狭窄症 腰痛 しびれ」(30代女性 事務職)
- 「脊柱管狭窄症 尻から足までの痛み」(50代女性 主婦)
- 「坐骨神経痛…左腰から足首あたりまでの痛み」(40代女性 保育士)
- 「腰痛と下肢(足の裏まで)の坐骨神経痛」(20代女性 デスクワーク)
- 「左臀部から左太もも裏のつっぱる痛み」(30代男性 胚培養士)
- 「脊柱管狭窄で右足にしびれと痛み」(70代男性 定年後 趣味ゴルフ)
- 「腰痛と右足外側のしびれ」(30代男性 研究職)
- 「右おしりの痛み(臀部痛)と右ふくらはぎの重さ」(40代女性 薬剤師)
- 「腰椎椎間板ヘルニアによる右臀部痛と足のしびれ」(30代男性 会社員)
- 「左腰から足先までのしびれ」(30代男性 デスクワーク)
- 「脊柱管狭窄症による間欠性跛行 足のしびれ ふくらはぎの吊り」(40代男性 会社員)
- 「脚の痛み 脛ふくらはぎの外側」(40代男性 歯科医師)
- 「腰部椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛(でん部痛 足のしびれ)」(50代男性 会社員)
- 「歩行中 起床時の臀部痛と下肢のしびれ 脊柱管狭窄症」(70代女性 主婦)
- 「ぎっくり腰 すねのしびれ(感覚が過敏)」(40代男性 会社員)
- 「激しい腰痛としびれで一人で歩けない」(70代男性 自営業)
- 「しびれと重さ 腰部椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛」(20代男性 プロダンサー)
- 「歩くとしびれと痛み 腰椎脊柱管狭窄症」(60代男性 コンサルタント)
- 「腰痛 臀部痛 下腿と足底のしびれ」(50代男性 医師)
- 「足のしびれを伴う腰痛 腰部椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛」(20代男性 飲食業)