タグ: 下肢長差, 骨盤のゆがみ
「脚の長さ(左右差)が気になる 足裏が痛い」(40代男性 デスクワーク)
5年前から右足底(足の裏)が痛むようになり、2年前靴の中敷を作ったときに左下肢の方が長いことが分かった。中敷によって足底の痛みは大部分で軽減したが、中足骨頭部(足指の付け根のふくらんだ部分)の痛みがなくならない。先週からは右の股関節がはまっていないような感じがしてそこも痛む。
子どもの頃に脊柱側弯を指摘されたことがある。
初回来院時の状況
立位で骨盤は右下がりで全体に後屈傾向、臥位で見かけ上の右短下肢、長座では逆に右下肢が長く見える。骨盤の傾きとあわせて腰椎部と胸椎部に軽度のS字カーブ(側弯)が見られ、頭位は前方に出ている。
足部の底背屈(足首の曲げ反らし)は問題ないが、股関節周囲の筋肉のいくつかや足趾を動かす筋肉などの筋力低下があった。
施術内容及び経過
見かけ上の右短下肢や筋力低下などの不具合の原因になっていると考えられる仙腸関節の矯正(アジャストメント)を中心に背骨の“ゆがみ”をととのえていった。併せて股関節や足部の関節へのマニピュレーションや筋肉の緩和操作などをおこなうと股関節の違和感が少なくなり、筋肉にも力を入れやすくなって立っているときの下肢長差が気にならない程度になった。初回後は1週間弱でまた症状が徐々に出てきたが、継続して骨盤の矯正を中心に施術をおこなう内に4回め以降は痛むこともなく過ごせるようになったとのこと。
担当者コメント
骨盤のいわゆる“ゆがみ”によって機能的な・見かけ上の左右の脚の長さの違いが生じることはままあり、重心や姿勢や筋力などのバランスの崩れも起こります。脊柱側弯はそうそうまっすぐにはなりませんが、骨盤の“ゆがみ”による下肢長差は矯正で改善されることが多いです。
さらに足底に痛みがある場合は扁平足や浮き指などの別の問題も起こっている可能性が高く、骨盤や腰椎部の“ゆがみ”の矯正を中心にバランスをととのえていく必要があると思います。
大腿骨の長さに左右差があるなど構造的に下肢長差がある場合は長さは変えられませんが、矯正をおこなって重心や筋力バランスなどをととのえて負荷を減らすことはできるはずですので、靴の中敷などと併用してより良い状態を目指すことができます。
(M)
№G59723
- 「脚の長さ(左右差)が気になる 足裏が痛い」(40代男性 デスクワーク)
- 「腰部 側弯 腰痛を改善したい 骨粗鬆症」(60代女性 事務)
- 「10代から脊柱側弯症 座っていると腰痛」(50代男性 デスクワーク)
- 「まっすぐ立てない 歩いている姿勢が悪い」(20代女性 介護士)
- 「結婚式までに巻き肩と猫背を直したい」(20代女性 会社員)
- 「背中から腰まで背部の痛み」(11歳女子 小学生)
- 「猫背 肩こり 背部痛(肩甲骨の間)」(20代男性 SE)
- 「慢性腰痛・腰猫背のバランスチェックをして欲しい」(30代男性 デスクワーク)
- 「側弯と背中(左肩甲骨付近)の痛み」(30代女性 Webディレクター)
- 「猫背 肩があげにくい 姿勢が悪く腰が痛い」(20代男性 プログラマー)
- 「最近 腰のサイズが大きくなったように感じる」(20代女性 アパレル関係)
- 「側弯症 背中の痛み だるくなり疲れやすい」(19歳女性 大学生)
- 「側弯症と急性腰痛(ぎっくり腰)」(20代女性 幼稚園教諭)
- 「子供の不良姿勢(猫背)」(8歳男性 小学2年生)
- 「体のゆがみ 歩行バランス」(11歳女性 小学生)
- 「首の痛み 骨盤のゆがみ」(30代女性 バレエ教室勤務)
- 「背骨の曲がり 肩の左右差」(16歳男性 高校生)
- 「猫背 背骨の曲がり」(40代女性 経理事務)
- 「よく猫背と言われる 首肩こり 息苦しい」(20代女性 会社員)
- 「骨盤のゆがみ X脚 内臓下垂」(20代女性 薬剤師)
- 「側弯症 姿勢が悪い 体が歪んでいる」(20代女性 会社員)
- 「バランスが悪い 腰痛 膝痛 足痛」(20代女性 教員)
- 「姿勢が悪い 背中が丸まる 左右差がある」(13歳女性 中学生)
- 「骨盤のゆがみ 姿勢と発声」(19歳女性 大学生)
- 「猫背 姿勢が悪い 肩こり」(13歳女性 中学生)
- 「肩こり(時々頭痛) 足先の冷え 全身のだるさ 骨盤のゆがみ O脚」(20代女性 会社員)
- 「首が回らない 背中の痛み 背骨のゆがみ」(20代男性 学生)
- 「首肩のコリと頭痛 側弯症」(20代女性 会社員)
- 「姿勢のゆがみ 骨盤矯正」(20代女性 タレント 歌手)