タグ: 側弯症, 背骨のゆがみ
「猫背、背骨の曲がり」(40代女性 経理事務)
以前より猫背と姿勢の問題(左肩が下がっていること)を指摘され気になっていた。
マッサージにはよく通っているが、いつも背骨の曲がりを指摘される。最近になっていつもにも増して曲がり(ゆがみ)を指摘されるため来院した。
姿勢のゆがみのせいで疲れやすく、腰痛にもなりやすい。右肩が挙がり前に出ているため肩こりは右側の方が強い。
初回来院時の状況
本人が感じているように、また度々指摘されているように右肩が挙がり(左肩が下がり)前方に巻き肩のようになっている。頭部は反対に左を上げバランスをとっている。骨盤も同様に左が高く左側方に骨盤を出すような姿勢をとっている。背中は全体的に右凸の側弯があり胸椎が全体的に回旋している。
施術内容及び経過
初回、通常通り全身の背骨の問題個所(サブラクセーション)に対して矯正(アジャストメント)を行う。すぐに背中の張りや肩こり、腰痛は軽減し全身的に軽くなったとの事。
2か月後に2回目の施術、少しずつ症状が戻ってきたとの事で、同じように全身を矯正する。体が軽くなるだけでなく動かしやすくなり可動域が増す。
1か月後に3回目の施術、症状はほとんどでなくなり可動域も増すが、時々動きによって関節が鳴ることがあるとの事。姿勢のバランスとしては左右差が減り、さほど指摘されなくなったとの事。
その後、関節が鳴ることもなくなり、ストレッチなどを始める。
担当者コメント
先天的な側弯があるため、ある程度のゆがみ左右差は止むを得ないのですが、デスクワークが続き悪い姿勢が続くとその程度が増してきてしまいます。その状態が長く続くとそのような姿勢が固定化される恐れがあるため、定期的にメンテナンスをされるとより良いと思われます。
ご自身は、もともと体が硬くストレッチが苦手だということでしたが、矯正を行ううちに関節も以前より柔らかくなりご自宅で定期的にストレッチを行えるようになったそうです。
(T)
№D77913
- 「側弯と背中(左肩甲骨付近)の痛み」(30代女性 Webディレクター)
- 「猫背、肩があげにくい、姿勢が悪く腰が痛い」(20代男性、プログラマー)
- 「最近、腰のサイズが大きくなったように感じる」(20代女性、アパレル関係)
- 「側弯症、背中の痛み、だるくなり疲れやすい」(19歳女性、大学生)
- 「側弯症と急性腰痛(ぎっくり腰)」(20代女性、幼稚園教諭)
- 「子供の不良姿勢(猫背)」(8歳男性 小学2年生)
- 「体のゆがみ、歩行バランス」(11歳女性、小学生)
- 「首の痛み、骨盤のゆがみ」(30代女性、バレエ教室勤務)
- 「背骨の曲がり、肩の左右差」(16歳男性 高校生)
- 「猫背、背骨の曲がり」(40代女性 経理事務)
- 「よく猫背と言われる、首肩こり、息苦しい」(20代女性 会社員)
- 「骨盤のゆがみ、X(エックス)脚、内臓下垂」(20代女性 薬剤師)
- 「側弯症、姿勢が悪い、体が歪んでいる」(20代女性 会社員)
- 「バランスが悪い、腰痛、膝痛、足痛」(20代女性 教員)
- 「姿勢が悪い、背中が丸まる、左右差がある」(13歳女性 中学生)
- 「骨盤のゆがみ、姿勢と発声」(19歳女性 大学生)
- 「猫背、姿勢が悪い、肩こり」(13歳女性 中学生)
- 「肩こり(時々頭痛)、足先の冷え、全身のだるさ、骨盤のゆがみ(O脚)」(20代女性 会社員:事務)
- 「首が回らない、背中の痛み、背骨のゆがみ」(20代男性 学生)
- 「首肩のコリと頭痛、側弯症」(20代女性 会社員)
- 「姿勢のゆがみと骨盤矯正」(20代女性 タレント・歌手)