タグ: 姿勢, 子供・学生, 猫背
「子供の不良姿勢(猫背)」(8歳男性 小学2年生)
今回は、8歳になる私の息子のケースを紹介いたします。
幼稚園年中の頃から始めた将棋でしたが、藤井聡太四段の出現で以前にも増してのめりこむようになりました。将棋盤に向かうと、どんどん姿勢が丸まってしまいます。早めに姿勢の癖を正した方が今後の成長にもプラスになると思い、カイロプラクティックの矯正を行いました。
初回来院時の状況
将棋盤に向かう時の癖が強く、背中が丸くなっていた。自覚症状がなく動作による痛みは誘発されないが、両手を上げていくと肩関節の可動域が低下していた。カイロプラクティック検査では、肩甲骨の間の中部胸椎に問題がみつかった。
施術内容及び経過
問題のみつかった中部胸椎に、カイロプラクティックの矯正を行った。うつぶせで背中を押されるとくすぐったくて笑ってしまうため、テクニックを変更して立った状態で矯正を行った。その場で肩の可動域が広がり、本人も画像で変化を確認した。正しい姿勢を指導し、経過観察を行うことにした。
担当者コメント
何かに熱中している時につい前のめりになってしまうのは、大人も子供も変わりありません。しかし身長が伸びていく子供が、背中が丸まったまま成長するのは好ましくありません。姿勢の癖を早めに何とかしたいと思うのは、親にとって自然なことだと思います。
今回は、分かりやすい目安として肩の可動域がありました。丸まった背中(胸椎の問題)が、肩にも影響を出していました。このまま成長していくと、将来いろいろな症状が出てきても不思議ではありません(肩こりや四十肩等)。早めに姿勢の癖を正して、好きな将棋に全力で打ち込んで欲しいものです。
今回のように画像を子供に見せることで、客観視できて姿勢を正すモチベーションにもつながっていきます。お子さんの姿勢でお困りの方は、ぜひご相談ください。
(G)
before after
- 「慢性腰痛・腰猫背のバランスチェックをして欲しい」(30代男性 デスクワーク)
- 「側弯と背中(左肩甲骨付近)の痛み」(30代女性 Webディレクター)
- 「猫背、肩があげにくい、姿勢が悪く腰が痛い」(20代男性、プログラマー)
- 「最近、腰のサイズが大きくなったように感じる」(20代女性、アパレル関係)
- 「側弯症、背中の痛み、だるくなり疲れやすい」(19歳女性、大学生)
- 「側弯症と急性腰痛(ぎっくり腰)」(20代女性、幼稚園教諭)
- 「子供の不良姿勢(猫背)」(8歳男性 小学2年生)
- 「体のゆがみ、歩行バランス」(11歳女性、小学生)
- 「首の痛み、骨盤のゆがみ」(30代女性、バレエ教室勤務)
- 「背骨の曲がり、肩の左右差」(16歳男性 高校生)
- 「猫背、背骨の曲がり」(40代女性 経理事務)
- 「よく猫背と言われる、首肩こり、息苦しい」(20代女性 会社員)
- 「骨盤のゆがみ、X(エックス)脚、内臓下垂」(20代女性 薬剤師)
- 「側弯症、姿勢が悪い、体が歪んでいる」(20代女性 会社員)
- 「バランスが悪い、腰痛、膝痛、足痛」(20代女性 教員)
- 「姿勢が悪い、背中が丸まる、左右差がある」(13歳女性 中学生)
- 「骨盤のゆがみ、姿勢と発声」(19歳女性 大学生)
- 「猫背、姿勢が悪い、肩こり」(13歳女性 中学生)
- 「肩こり(時々頭痛)、足先の冷え、全身のだるさ、骨盤のゆがみ(O脚)」(20代女性 会社員:事務)
- 「首が回らない、背中の痛み、背骨のゆがみ」(20代男性 学生)
- 「首肩のコリと頭痛、側弯症」(20代女性 会社員)
- 「姿勢のゆがみと骨盤矯正」(20代女性 タレント・歌手)