タグ: , ,

「首肩こり 頭痛 手を挙げていると肩がつらくなる」(20代女性 美容師)

肩こりと首の張りが強く、たまにズキッと痛むこともある。日によって痛みの程度が違うが、仕事で手をずっと手を挙げていると肩の痛みが強くなってくる。もともと頭痛持ちでMRI検査もしたが異常なく、最近は肩こりがつらくなると頭痛も強くなる。

初回来院時の状況

肩甲骨を体幹に引きつけておく(安定させる)筋力に弱下がみられ、左右の肩甲骨がそれぞれ外側に変位している。上腕を体から離し肘を屈曲して手を上に挙げて髪を切るときのようなポーズをとると肩が挙上して首から首と肩のさかいめ周囲の筋肉が硬く過緊張する。頚胸移行部は後方に出っ張っていて頭が前方に突き出る姿勢になる。

施術内容及び経過

首は後ろのみならず前も横も硬くなっていて、温めたり動かしたりすると頭痛も少し楽にことからも緊張型頭痛と考えられる。過緊張を緩和するための頚部の矯正をすることと、併せて肩甲骨周囲の筋肉が筋力を発揮しやすくなることで肩甲挙筋や上部僧帽筋の負担が軽減するように頚胸移行部の“ゆがみ”を矯正、姿勢の改善からのアプローチも目指した。2ヶ月間くらいはズキッとする痛みもなく楽に過ごせて頭痛も出なかったとのこと。

担当者コメント

前鋸筋や中/下部僧帽筋などの肩甲骨を内側や後方から支えるはたらきを持つ筋肉に筋力が入りづらくなっていると、肩甲帯から腕の重さを支えたり持ち上げたりするときに首や肩の筋肉に余計な負荷がかかることになり疲労が蓄積して“こり”になりやすいと考えられます。肩甲骨周囲の筋肉を支配する神経のとおりみちである頚椎〜頚胸移行部の関節の“ゆがみ”を矯正して筋力が入りやすくなることによって、仕事中につらかった手を挙げる姿勢も筋トレの効果に変わり負担が減っていくようになるはずです。
(M)
№H10124

→症例報告のトップページに戻る

カテゴリ タグ ぎっくり腰 しびれ めまい パフォーマンス 予防 側弯症 全身 医療関係者 四十肩・五十肩 坐骨神経痛 姿勢 寝違え 急性腰痛 有名人 椎間板ヘルニア 猫背 産後 股関節痛 肩こり 肩甲骨 肩痛 背中の痛み(背部痛) 腰痛 膝痛 自律神経 頚部痛(首の痛み) 頭痛 首こり 骨盤のゆがみ 骨盤矯正
 
LINE 友だち追加 日本カイロプラクターズ協会認定 当院はJAC(日本カイロプラクターズ協会)の
認定治療院に指定されております

完全予約制
予約について詳しくはこちら

リピーターとご紹介が多いのには
理由があります!

クーポンはこちら 対応クレジットカード

スターカイロ ブログ 妊娠までの準備、妊娠中の整体(マタニティ整体)、そして産後の骨盤矯正などのケア 治療体験談 患者様の声 症例報告 症例数 地域no.1 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ
取材協力・メディア掲載 アクセスマップ
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル5F (507)
メールでのお問い合わせ