タグ: , ,

「右膝内側の痛み 半月板損傷」(40代女性 会社員)

4カ月前から、右膝に違和感があった。2カ月前にヒールを履いたところ合っていなかったのか、それ以来痛くなってしまった。先月はしゃがんでから立つと音も鳴るようになったので、整形外科を受診した。レントゲンでは「異常なし」だったが、MRIで「半月板を損傷しているように見える」と言われ、治療は電気で温めることだった。サポーターをもらって付けているが、それでも音がなって痛みが出る。今は歩いているだけで痛く、ヨガであぐらのようなポーズをすると痛みが出る。そのためヨガは休んでいる。

初回来院時の状況

骨盤の高さが右下がりで、全体は右に傾く姿勢になっていた。加えて右足はO脚傾向で、右膝に負担がかかりやすい状態と思われた。実際にヨガのポーズ(あぐら様)をしてもらうと右膝の内側に痛みが誘発され、内側側副靭帯には肥厚がみられた。整形外科的テストは、半月板に負荷をかけてしまうため行わなかった。膝回りの筋肉をチェックすると、右膝窩筋と右大腿四頭筋に力の入りにくさがあった。左中殿筋にも力の入りにくさがあり、こちらは右に傾く姿勢(右足重心)の原因となっているようだった。カイロプラクティック検査では、足に神経を送っているレベルの腰椎に問題がみつかった。

施術内容及び経過

足に神経を送っているレベルの腰椎に、カイロプラクティックの矯正を行っていく。目的は神経筋機能を正して回復しやすい状態にすることと、全体のバランスを正して右膝の負担軽減をはかることだ。そして右膝の安定性を高めるため、アプライドキネシオロジーを使い膝窩筋と大腿四頭筋に力を入れやすくしていく。週1回ペースで施術を行っていく。3回目来院時には、歩行時に音は鳴るが右膝に痛みは出ない。しかしヨガのポーズ(あぐら様)では負荷がかかり痛みが残っているため、継続して施術していく。5回目来院時には、中間ハイヒールをはいたところ、また歩行時に痛みが出るようになっていた。当初の膝窩筋と大腿四頭筋には力が入るが、内転筋と内側ハムストリングスに力が入りにくくなっていた。左中殿筋も力が入りにくく、バランスが右足重心に戻ってしまっていた。継続してカイロプラクティックの施術を行い、右膝の安定性を補助する目的でテーピングも行った。テーピングで安定感が増したためか状態が維持されやすくなり、8回目来院時には右膝周囲の筋肉には力がしっかり入っていた。歩行時の痛みは消失し、ヨガのポーズ(あぐら様)でも痛みは誘発されなくなったためケース終了となった。

担当者コメント

膝の半月板損傷は、スポーツ現場での接触により起こることが多いですが、日常生活での姿勢のクセが続くことでも負担はかかってきます。今回のケースはO脚傾向で、右足重心になっていたため右膝内側に負担がかかっていたようです。
手術が必要ない場合の半月板損傷の対処法は、膝の安定性を高めるためサポーター等での固定になります。ただ日常生活を送る上で、じっと動かず安静を保つのは困難です。荷重関節でもあり、膝の問題は時間がかかる場合が多い理由です。今回は、膝の安定性を高めること(筋肉に力が入りやすくする、テーピングでそれを維持する)と全体のバランスを整えること(右足重心の原因である左中殿筋に力が入りやすくする)を同時に行い対応しました。
(G)
№F27318

→症例報告のトップページに戻る

カテゴリ タグ ぎっくり腰 しびれ めまい ストレートネック パフォーマンス 予防 側弯症 全身 医療関係者 四十肩・五十肩 坐骨神経痛 姿勢 急性腰痛 有名人 椎間板ヘルニア 猫背 産後 股関節痛 肩こり 肩甲骨 肩痛 背中の痛み(背部痛) 腰痛 膝痛 自律神経 頚部痛(首の痛み) 頭痛 首こり 骨盤のゆがみ 骨盤矯正
 
LINE 友だち追加 日本カイロプラクターズ協会認定 当院はJAC(日本カイロプラクターズ協会)の
認定治療院に指定されております

完全予約制
予約について詳しくはこちら

リピーターとご紹介が多いのには
理由があります!

クーポンはこちら 対応クレジットカード

スターカイロ ブログ 妊娠までの準備、妊娠中の整体(マタニティ整体)、そして産後の骨盤矯正などのケア 治療体験談 患者様の声 症例報告 症例数 地域no.1 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ 大田垣晴子さんによる「わたしって・・・」掲載マンガで見る治療の流れ
取材協力・メディア掲載 アクセスマップ
東京都世田谷区奥沢5-27-5 魚菜ビル5F (507)
メールでのお問い合わせ